医師Q&Aサービス利用規約
医師Q&Aサービス利用規約(以下「本規約」といいます。)は、TUMUGU × Hogalife SUPPORT(TUMUGU)(以下、「TUMUGU」といいます。)会員企業に所属する従業員の皆様とおよび第2親等以内の親族(以下「利用者」といいます。)が、当社が提供する医師Q&Aサービス(以下「本サービス」といいます。)を利用する際に適用されます。利用者は、常に本規約の最新版をご確認ください。
第1条(サービスの内容)
本サービスとは、株式会社QOOLキャリア(以下「当社」といいます。)が提供する、医師による医学・医療情報の提供サービスです。
本サービスの内容は、当社がその時点で合理的に提供可能と判断した範囲とし、予告なく変更・追加・中止することがあります。ただし、サービスの全部を終了する場合は、適切な方法により通知します。
第2条(規約の適用および変更)
本規約は、すべての利用者に適用されます。当社は本規約を予告なく変更でき、サイト上に掲載された時点で効力を持ちます。利用者は常に最新版を確認のうえ、同意したうえでサービスを利用するものとします。
第3条(利用環境の整備)
本サービスを利用するために必要な機器や通信手段の準備、設定は利用者自身の責任で行うものとし、当社は一切関与いたしません。
第4条(会員資格と利用範囲)
本サービスは、TUMUGUに契約している法人会員の従業員本人および第2親等以内の親族に限り、利用が可能です。利用開始にあたって個別の入会手続きは不要です。法人契約に基づき、あらかじめ付与されたアクセス手段によりサービスを利用できます。
第5条(利用料金)
本サービスは、法人契約に基づくサービスの一環として提供されており、利用者から個別に料金を徴収することはありません。
第6条(通知)
本規約の変更その他本サービスに関する重要なお知らせは、TUMUGU会員登録時に登録されたメールアドレスへの通知および当該サービスのウェブサイト上での掲載により行うものとします。
当該通知または掲載をもって、すべての会員に対する通知が完了したものとみなします。
第7条(プライバシーの保護)
当社は、利用者の個人情報を適正に管理・運用し、法令および当社のプライバシーポリシーに基づいて取り扱います。
第8条(サービスの利用)
-
1. サービスの目的と利用者の判断について
本サービスは、医療や健康に関する一般的な情報提供を目的としたものであり、診断・診療・治療などの医療行為を提供するものではありません。
また、利用者が入力した情報をもとに、独自のプログラムを用いて、医療機関施設情報等をあくまで参考としてお届けします。
こうした情報は、医師や専門職による知見をベースにしていますが、すべての正確性・完全性・有効性を保証するものではありません。
利用者はこうした前提をご理解いただいたうえで、最終的にはご自身の判断で、必要に応じて適切な医療機関を受診いただくようお願いいたします。実際の診療に当たっては、治療方法や薬の内容などについて、必ず担当医と相談・確認のうえ判断してください。 -
2. ご利用に伴う責任とリスクについて
本サービスの利用や、回答・アドバイスに基づく行動の結果として、何らかの不利益や損害が生じた場合でも、弊社は、故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
-
3. 医師資格の確認について
当社では、医師として回答する方について、弊社が定めた一定の基準に基づいて確認を行っておりますが、意図的ななりすましや不正なログインなどの特殊なケースを完全に防ぐことは難しく、それに伴う責任は負いかねます。
-
4. 医師の回答保証について
利用者は、本サービスの協力医師に対して質問を投稿することができますが、すべての投稿に医師からの回答が得られることを保証するものではありません。
-
5. 投稿内容に対する責任について
利用者は、本サービス上で投稿する内容について一切の責任を負うものとし、その内容に起因して他者に迷惑や損害を与えた場合も、自己の責任と費用にて対応いただくものとします。
-
6. 利用者間および第三者とのトラブルについて
本サービスの利用に関連して、他の会員や第三者との間でトラブルや損害が発生した場合も、当該利用者ご自身の責任と費用にて解決していただくものとし、弊社は一切の関与・責任を負いません。
-
7. 広告や外部リンクの取り扱いについて
本サービスには、第三者によって提供される広告や、他のウェブサイトへのリンクが含まれる場合があります。また、質問や回答の内容においても、外部サイトへのリンクが含まれることがあります。これらの第三者サイトは弊社の管理下にはなく、内容やサービスについて弊社は責任を負いかねます。
第9条(サービス利用の終了)
本サービスの利用資格は、所属する法人がTUMUGUとの契約を終了した場合、または利用者がその法人に所属しなくなった場合に、自動的に終了します。
第10条(著作権)
- 1. 利用者は、権利者の許諾を得ない限り、本サービスを通じて提供されるすべてのコンテンツおよび情報を、著作権法で認められる私的使用の範囲を超えて利用することはできません。
- 2. 利用者は、権利者の許諾なく、第三者に本サービス上の情報を使用させたり、公開させたりしてはならないものとします。
- 3. 利用者が本サービスにおいて投稿した内容に関する全ての著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含む)は、投稿時点で当社に帰属し、会員は著作者人格権を行使しないものとします。
- また、弊社および当社が認めた第三者は、当該投稿内容を複製・公開・送信・出版・翻訳・翻案・編集・転載等の二次利用(例:雑誌掲載等)を行うことができるものとし、会員はこれを承諾したものとみなします。
第11条(禁止事項)
利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行ってはなりません。
- 1. 他の利用者、第三者、当社、または通信事業者の知的財産権を侵害、または侵害のおそれのある行為
- 2. 他人の財産やプライバシーを侵害する行為、またはそのおそれがある行為
- 3. 氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど、個人情報を無断で公開する行為
- 4. 他人を罵倒・誹謗中傷する行為や、それに準ずる行為
- 5. 他人の名誉や信用を傷つける、または助長するような行為
- 6. 他人に不快感を与えるような表現や行為
- 7. 差別につながる表現や行動(人種、性別、信条、出自などを含む)
- 8. ストーキングや執拗な連絡などの迷惑行為
- 9. 他人に経済的・精神的損害を与える、またはそのおそれのある行為
- 10. 公序良俗に反する内容の投稿や行為
- 11. 暴力的な表現、違法行為を促す内容、またはそのおそれのある行為
- 12. 犯罪行為、または犯罪につながる行為
- 13. 自殺・死を誘導または助長するような行為
- 14. 事実と異なる情報を投稿・提供する行為
- 15. 政治活動、選挙運動、またはそれに類似する行為
- 16. 当社の許可なく営利目的で本サービスを利用する行為(準備行為も含む)
- 17. サービスの正常な運営を妨げる行為
- 18. 本サービスの信頼や評価を損なう行為
- 19. 他人のメールアドレスやパスワードを無断で使用する行為
- 20. なりすまし行為(他人や組織を装って利用すること)
- 21. コンピューターウイルスや有害プログラムを送信・設置・拡散する行為
- 22. スパムや大量メールの送信、配信する行為
- 23. ダウンロード目的のリンクのみを投稿する、またはアフィリエイトプログラムやマルチレベルマーケティングなど、他ページへの誘導だけを目的とする行為
- 24. 勧誘や広告を目的とした投稿ややりとり
- 25. ネズミ講(無限連鎖講)の勧誘や関連行為
- 26. 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に違反する健康食品や器具の効能表示を行う行為
- 27. 特定個人や施設などが識別されうる情報を投稿する行為
- 28. 回答医師へ、サービス外で直接連絡を取ろうとする行為(※所属医療機関への受診は除く)
- 29. 複数のアカウントを無断で作成する行為
- 30. 詐欺的、不正確、権利侵害的、誹謗中傷的、虐待的、不快、わいせつ、ポルノ的、または法律・第三者の権利を侵害する投稿、またはこれらに準ずる行為への関与
- 31. 人工知能(大規模言語モデルなどを含む)を使い、当社サイトまたはコンテンツを無断で利用しロボットをトレーニングする行為
- 32. その他、商用利用と見なされる行為
- 33. 法令に違反、または違反のおそれのある行為
- 34. その他、当社が不適切と判断する一切の行為
第12条(投稿時の注意事項および削除・編集について)
利用者は、質問投稿にあたって、以下の事項を遵守するものとします。
- 1. 緊急性の高い症状に関する相談は、本サービスでは対応できません。迷わず速やかに医療機関を受診してください。
- 2. 投稿は、個人が特定されない形で行ってください。氏名、住所、電話番号などの個人情報は記載しないでください。
- 3. 投稿内容が不明確な場合、医師からの回答ができない場合があります。
- 4. 薬剤名や症状について正確な情報を記載するよう努めてください。また、商品名の記載に関しては、本サービスのルールに従ってください。(詳細はこちら)
当社および当社が指定するスタッフは、利用者の投稿内容が以下のような場合、投稿の全部または一部を削除・編集させていただくことがあります。編集の際は、投稿の趣旨が変わらないように配慮します。
- 1. 第11条で禁止している行為にあたると判断した場合。
- 2. 本サービスの安定運営のために必要と判断した場合。
- 3. 投稿が規定の容量や数を超えた場合。
- 4. 一定期間経っても回答が得られなかった場合。
- 5. その他、弊社が削除・編集が必要と判断した場合。
ただし、削除や編集は義務ではなく、対応しない場合もあります。
利用者が本条に違反し、他者の権利を侵害した場合やトラブルが発生した場合は、利用者の責任と費用にて解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第13条(免責事項)
- 1. 本サービスは、情報提供を目的としており、医学的判断・診断を提供するものではありません。必要に応じて医療機関等の専門機関をご利用ください。
- 2. 利用者が本サービスを通じて得た情報等に基づいて行動した結果について、当社は一切の責任を負いません。
- 3. 本サービスの提供、遅滞、変更、中止もしくは廃止、本サービスを通じて登録・提供される情報等の流出もしくは消失等、またはその他本サービスに関連して発生した利用者の損害について、当社は故意または重過失による場合及び本規約にて明示的に定める場合を除き、一切責任を負いません。
- 4. 当社は、天災、事変、その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがある場合、当社のシステムの保守を定期的もしくは緊急に行う場合、または当社が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合、当社の判断により、本サービスの運用の全部または一部を停止することができるものとします。
第14条(準拠法および裁判管轄)
本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
また、本サービスに関して利用者と当社との間で訴訟の必要性がある場合、当社の本店在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とする。
【お問い合わせ窓口】
TUMUGU(TUMUGU × Hogalife SUPPORT)運営事務局
E-mail:all@qool-career.co.jp
附記 本規約は2025年7月31日から制定、施行します。
医師Q&Aサービス
- 医師Q&Aトップ
-
医師に質問する
特典を利用するには
このサービスは、ご契約企業の従業員さま向けの特典です。
ご利用にはログインが必要です。
会員登録がまだの方は、社内の福利厚生ご担当者さまへご確認ください。
会員登録済みでログイン方法がわからない場合は、【all@qool-career.co.jp 】までご連絡ください。 - 禁止事項一覧
- 商品名などの記載について
- 利用規約
- プライバシーポリシー