ピルの服用を検討しています。

30代/女性

2025年07月23日

PMSの症状や月経不順が気になっていて、最近ピルの服用を検討し始めています。 生理前の体調不良が以前よりもつらくなってきていて、気分の落ち込みや吐き気、頭痛などが生活に影響してしまうこともあるので、 少しでも軽くなる方法がないかと調べる中で、低用量ピルがPMSの改善や生理周期のコントロールに効果があると知りました。 また、今すぐではないけれど将来的に妊娠を考えていることもあり、 ホルモンバランスを整える意味でもピルを使うことが選択肢のひとつなのかな…とも思っています。 ピルを使うことで排卵をコントロールできたり、 子宮内膜症の予防になったりするという情報も見かけて、いろいろな面でメリットがあるのかも、と感じています。 でも、その一方で「副作用があるのでは?」「飲み続けないといけないのかな?」「やめた後に妊娠しにくくなったりしない?」など、 漠然とした不安もあって、なかなか一歩を踏み出せずにいます。 ネットで調べても情報が多すぎて、結局自分にはどうなのかがよく分からず、婦人科に相談するにもどこから聞けばいいのか悩んでしまいます。 ピルを飲むことによってどんなデメリットや注意点があるのか、日常生活にどんな影響があるのかなど、 実際に使っている方の体験や、医師に相談する際のポイントなども含めて知ることができたらうれしいです。 やっぱりホルモンに関わることなので、しっかり理解した上で選びたいなと思っています。

回答は、その時点の医師の見解です。
最新の情報は、新しい質問や、実際に質問してみることでご確認いただけます。

ピルは最初に軽い副作用が出ることがあるけれど、体が慣れれば問題なく使えて、PMSや生理不順にも効果的です

2025年7月31日

本サービスは、医師による健康相談を通じて、医学的なアドバイスを提供するものです。ただし、診断や診察を行うものではありません。あくまでご自身の体調や状況に応じて、医療機関を受診するかどうかはご自身の判断でお願いいたします。 受診される際には、治療内容やお薬について、担当の医師とよくご相談のうえご確認ください。

お探しの情報は見つかりましたか?

検索キーワードの変更で見つかることもありますが、
必要に応じて、医師へ直接質問することができます。

医師Q&Aサービス