



セミナー・イベント
Seminar & Event


誰もが生き生きと生活するために
ライフステージに合わせて必要な情報を得ることができます。
クリニックの専門医をはじめ、管理栄養士・薬剤師・妊活マイスター・
不妊治療保険適用スペシャリストなどの専門家チームによる
セミナーやイベントを軸にニーズに合わせたテーマで柔軟に対応します。
セミナーテーマの例
Examples of Seminar themes
ライフステージごとに出てくるお悩みに対して一般的な内容だけではなく幅広いテーマについて
クリニックの先生が監修したセミナーをご提供しています。
具体的な事例を資料とした健康経営や、組織づくりを目的としたセミナーもあります。以下内容は一例です。

管理職支援
業績アップのための健康経営、ウェルビーイング経営に向けた組織づくりのヒントを紹介します。
業績に繋がる健康経営やウェルビーイング経営に向けた組織づくりのヒントをご紹介します

プレコンセプションケア
女性はもちろん男性にも知ってほしい妊娠前の健康管理について基礎知識を具体例とともにお伝えします。
男女ともに知ってほしい妊娠前健康管理の基礎知識を具体例とともにお伝えします

仕事と家庭の両立
女性活躍・男性育休取得推進・産後ケアに関して個人と組織の両面から理想に近づく考え方をお伝えします。
女性活躍・男性育休取得推進・産後ケアに関して個人と組織の両面から理想に近づく考え方をお伝えします

更年期サポート
更年期との向き合い方を知り、男女ともに自身の健康状態を理解ながら正しいケアと対策について専門家がサポートします。
更年期との向き合い方を知り自身の健康状態を理解しながら正しいケアと対策について専門家がサポートします

フェムテック
月経・出産・不妊・更年期など働く女性を応援するツールのご紹介や認知・理解を普及するための基礎知識ををご提供します。
月経・出産・不妊・更年期認知・理解を普及するための基礎知識や注目サービスの最新情報をご提供します

ヘルスリテラシー
健康経営で注目を浴びている「ヘルスリテラシー」。セルフチェックや年齢ごとのサポートケアなど、健康の知識を活用するための方法を専門家からお伝えします。
健康経営で注目を浴びている「ヘルスリテラシー」セルフチェックや年齢ごとのサポートケアについてお伝えします
セミナー登壇 専門家のご紹介
Expert Introduction

院長 寺井 一隆 先生
順天堂大学医学部卒業後、帝京大学泌尿器科講師、外来医長として泌尿器全般の治療、泌尿器がんの専門治療など、男性の不妊治療を専門とする。2022年に開業。

産婦人科医 ママ女医ちえこ
滋賀医科大学卒業。京都大学医学部婦人科学産科学教室に入局後、大津赤十字病院、洛和会音羽病院などを経て、フィデスレディースクリニックで勤務。産婦人科専門医、日本女性医学会会員。

院長 楠原 浩二
群馬大学医学部卒業後。東京慈恵会医科大学附属病院の産婦人科に入局。東京慈恵会医科大学産婦人科の助教授を経て、「楠原ウィメンズクリニック」を開院。日本産科婦人科学会認定専門医、日本生殖医学会認定専門医の資格を有する。
無料で相談できる
BELTA専属の専門家
セミナー・イベントカレンダー
Seminar / Event Calendar
専門家相談の特徴
Features of expert consultation
TUMUGUの個別サポートは、以下のようなご相談・お悩みに対して、専門家のサポートを実施しています。
「身近な人には相談しにくい…。」「どの情報が正しいかわからない…。」「なんとなく不安…」
そんな時はお気軽にご相談ください。
妊活中、男性にもオススメのレシピを教えて下さい。
夫婦で妊活をはじめました。共働きで、かつ料理も苦手なのですが、手軽に作れて男性にもオススメのレシピはありますか?
薬局で買った薬について、相談です!
生後1ヶ月の赤ちゃんがおり、母乳を与えています。 薬局やドラッグストアで買った市販薬を服用して大丈夫でしょうか?
周囲に頼れる人もおらず、子育てでノイローゼになりそうです。
子育てが思い通りにいきません。 実家は遠いし周囲に子育てのアドバイスをくれる人もおらず、ノイローゼになりそうです。
妊活と仕事の両立に悩んでいます。
夫婦で妊活をはじめました。共働きで、かつ料理も苦手なのですが、手軽に作れて男性にもオススメのレシピはありますか?

メンタリング・
コミュニティの特徴
Features of the Mentoring community
「仕事」と「家庭」の調和が取れた働き方のヒントをご提供します。
「自分と似た経験をした同じくらいの年齢の方と話してみたい」「専門家に相談するにはハードルが高い」
そんな時は、お気軽にお悩みを教えてください。

メンターを探したい
専門家に相談するにはハードルが高い…
社内では相談しづらい…そんなお悩みを個別でお気軽にご相談いただけます!

メンターになりたい
貢献感アップ、スキルアップ支援!
子育ての経験などを活かして社会に貢献
したい方を募集しています!

コミュニティーに参加したい
なんでも話せるコミュニティ、支えあいの場を探したい、と思うあなたに合ったコミュニティーをご紹介します!
あなたに合ったメンターが
きっと見つかる
Features of the Mentoring community
上司に不妊治療はいつまで続くのかといわれ、傷つきました。理解してほしいとまでは思わないけど、どうしていけばいいか悩んでいます。
共働きで、来年娘が小学校に入学します。時短勤務の継続が難しそうなのでとても不安です。どんな風に乗り越えたらいいですか?
健康診断の結果で引っかかったわけでもないのに、だるさやほてりなどの不調が続きます。更年期について同じ年齢くらいの人に訊いてみたいです。
介護と仕事の両立がしんどいです。気持ちが落ち込むことも増えてきました。どうすれば気持ちをコントロールすることができますか?
メンターになる
Become a mentor
TUMUGUで、あなたの経験やスキルをもとに相談にのりませんか?
今困っている方のお悩みがあなたの経験で解決できます。

妊活
不妊治療と仕事との両立に悩んだ経験を、今悩んでいる人にリアルな体験として情報を届けたい

育児
小学1年の壁について体験談を共有したい

更年期
更年期での悩みや体験を、今困っている人に伝えたい

介護
親の介護で転職に踏み切れなかったがチャレンジしてみたら理解ある会社に出会えた経験を発信したい
コミュニティ活動の例
Examples of community activities
TUMUGUは、様々な団体と連携しながら、
ライフステージ毎のサポートの幅を広げています。
あなたのお悩みに合うコミュニティをご紹介します。
仕事と妊活の両立
オンライン交流会

産後うつを防ぐ
セルフケアプログラム

子をもつ家庭の
アクティブ防災体験会

メンタリングコミュニティー参加
キャリア、出産・育児、更年期などライフステージごとの悩みに寄り添うメンター、コミュニティーをマッチング。LINEで簡単!お友達登録!あなたのお悩みを教えてください。メンターとしての登録もこちらから。