質問一覧

汗が止まらなかったり、すごく暑く感じるのは更年期なのでしょうか?
ここ最近、急に顔がカーッと熱くなって汗が止まらなくなることがあります。 少し動いただけなのに滝のように汗が出たり、周りの人は平気そうなのに自分だけ異常に暑く感じることも…。 エアコンの効いた部屋でもひとりだけ汗だく、なんてこともあって恥ずかしく感じてしまいます。 これまでそんなことはなかったのに、4…

2025年07月30日

つづきはこちら
腹痛や腰痛で内科や整形外科に行ったが原因がないと言われたが、この場合婦人科に行くべきなのでしょうか?
最近、腹痛や腰痛が続いていて日常生活にも少し支障が出てきたため、内科や整形外科を受診しましたが、特に大きな異常は見つからず、原因がはっきりしないまま様子を見るようにと言われました。 ただ、痛み自体は継続していて、特に下腹部の鈍い痛みや、腰回りの重だるさが気になります。 もしかすると婦人科系の不調が関…

2025年07月29日

つづきはこちら
市販のスキンケアはシミに効果はあるのでしょうか?
30代後半になり、肌の変化をよりはっきり感じるようになってきました。中でも気になっているのが「シミ」です。 若い頃はそこまで意識していなかったのですが、最近は鏡を見るたびに「前より増えたかも?」とか「色が濃くなってきた?」と感じることが増えて、 スキンケアの中でもシミ対策が最優先になっています。 市…

2025年07月25日

つづきはこちら
周りと比べて落ち込んでしまう自分に悩んでいます
仕事や人間関係の中で、つい周りの人と比べてしまい、「自分はあまり評価されていないのかも」と感じて落ち込むことがあります。 頑張っているつもりでも、空回りしているように感じてモチベーションが続かず、そんな自分にがっかりすることもあるのですが、最近よく耳にする「自己肯定感」が自分には低いのかもしれないと…

2025年07月24日

つづきはこちら
夜泣きについて相談させてください。
8ヶ月になる息子がいるのですが、最近ハイハイをするようになったあたりから、毎日のように夜泣きが続いていて、正直かなりしんどいです…。 夜中に突然「びぇーっ」と泣いて起きて、そのまま寝返りしてハイハイの体勢になって、また泣いて…。 抱っこするとすぐに目を閉じて眠ってくれるんですが、それが毎晩30分〜1…

2025年07月24日

つづきはこちら
ピルの服用を検討しています。
PMSの症状や月経不順が気になっていて、最近ピルの服用を検討し始めています。 生理前の体調不良が以前よりもつらくなってきていて、気分の落ち込みや吐き気、頭痛などが生活に影響してしまうこともあるので、 少しでも軽くなる方法がないかと調べる中で、低用量ピルがPMSの改善や生理周期のコントロールに効果があ…

2025年07月23日

つづきはこちら
仕事とプライベートの悩み、どうやって切り替えたらいいですか?
プライベートな悩みが気になって、仕事にも影響しているという自覚はあるのですが、どうしても気持ちを切り離すことができません。プライベートな悩みが気になって、仕事にも影響しているという自覚はあるのですが、どうしても気持ちを切り離すことができません。どうしたら、仕事に悩みを持ち込まずにすむでしょうか?逆の…

2025年07月22日

つづきはこちら
生理中のにおいが気になります。
生理中、タンポンやナプキンを使っているときに、自分の体からのニオイが気になってしまうことがあります。 特に仕事中や人と近い距離で話すとき、電車の中など密な空間では、「もしかしてニオイが漏れていないかな」とずっと心配してしまって、 集中できなかったり、落ち着かなくなってしまうこともあります。 下着や洋…

2025年07月19日

つづきはこちら
トライアスロンのような激しい運動は、卵子に影響を与えますか?
趣味でトライアスロンをしているのですが、激しい運動は卵子にネガティブな影響を与えることはありますか? 今32歳で、今はパートナーがいないのですぐに子どもを考えているわけではないので、卵子凍結も選択肢になるのかもなと、 お話を聞いて思ったのですが、自分の卵子の質が気になりました。

2025年07月16日

つづきはこちら
仕事に子育てに家事に、どうしても家事が後回しになってしまいます。頑張れないとき、どうすればいいですか?
1歳の子どもを育てながら時短で働いています。時間的制限があることも、仕事に全力を注げているのかなと思うのですが、仕事が終わってから育児意外の家事へのモチベーションが上がらず、料理などが後回しになってしまいます。何からケアしたら良いのでしょうか、、?子どもの成長など時間の解決を待つべきでしょうか?

2025年07月15日

つづきはこちら
膣内、子宮内の環境ケアを知りたい。
現在、第一子を授かることができ、今は授乳中です。 ですが、実は二人目の妊活の際に不妊治療を受けており、その中で子宮内の環境を調べたところ、 「大腸菌が常在していて、妊娠しにくい状態になっている」と医師から指摘され、治療を受けた経緯があります。 今は授乳中のため、まだ生理が再開しておらず、ホルモンバラ…

2025年07月08日

つづきはこちら
医師に質問する

医師Q&Aサービス